2012年7月13日金曜日

カールおじさん

久々に、この本を開きました。 

カールおじさん、とアメリカでは呼ばれてもいい(のかは知りませんが)ような、 
アメリカの超有名詩人、Carl Sandburg(カール・サンドバーグ)の詩集、"Chicago Poems" 

アーサー・ビナード氏が、奥さんの木坂涼さんと出版した、 
『ガラガラヘビの味』(アメリカ子ども詩集)を読んで、久々に、カールの詩に再会して、 
懐かしく思い出し、開いたこの本。 


1800年代末に生まれた彼は、スウェーデン系アメリカ人。
何と、英語は第2言語だったそうですよ。何だか、勇気づけられますな。

実は、このChicago Poems, 『シカゴ詩集』、とやらは、昔の彼から貰ったもので、8年ほど前には、何と一緒に、カールおじさんの家にまで遊びに行ったのでした。緑溢れる場所に立つ、いかにもアメリカンな、大きめの家。 

まぁ、今では、もうカールおじさんは天国に居るので、観光地になっているだけなのですが。 
国有公園になっていて、きれいですよ。 
http://www.nps.gov/carl/index.htm 

バーチャルツアーもあります。 
http://www.nps.gov/history/museum/exhibits/carl/houseTour.html 

私が大好きだったのは、もちろん書斎 
http://www.nps.gov/history/museum/exhibits/carl/rooms/sandburgsWorkRoom.html 


『シカゴ詩集』は、その名の通り、シカゴに住んだ彼が、街や人々を飾らない言葉で書いた作品が収められています。詩がはじめて、という人でも、何も準備することがなくても、読めます。 

辛い重労働に明け暮れる日雇い労働者、結婚に失敗した男の嘆き、街の喧騒、街にかかる橋が、静かに夜の星星と共にたたずむ様子・・・ 

読んでみて、改めて、この詩集の面白さに惹かれています。 

日本の大都市、東京とも、どこか似ている光景。 

昼と夜、全く異なる街かと見まがうほどの、大都市の喧騒や、 
都市の片隅で、賢明に生きようとする労働者の眼差しに、心が打たれます。 

日本語訳も出ています。もう、50年以上も前に。 

『シカゴ詩集』 カール・サンドバーグ著 岩波文庫 
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/32/3/3231810.html 


◆ウィキペディア等をざっと読んで、訳すと◆ 

カール・サンドバーグ: 
1878年イリノイ州生まれ。スウェーデン系アメリカ人。英語は第2言語。 

13歳で学校に通うのをやめ、ミルク売り、ホテルのポーター、シカゴデイリーのジャーナリストを経験し、執筆活動を始める。社会党派知事の秘書も務める。 

米西戦争では、兵隊に志願したが、試験にも落第し、戦場に赴くことは無かった。 

1908年結婚。子どもが3人生まれ、娘の為に書いた作品が出版されたが、 
その作品は、ヨーロッパのおとぎ話に見られる、王国や王様は登場せず、 
「アメリカに相応しい」、高層ビル、電車、コーンの妖精、 
『5つのすばらしいプレッツェルたち』などが登場する、独創的なものだった。 

詩集、The Complete Poems of Carl Sandburg, Corn Huskersでピュリッツァー賞を受賞。 

また、第16代アメリカ合衆国大統領の、エイブラハム・リンカーンの伝記を出版(ピュリッツァー賞受賞)、後に、同著の朗読や、リンカーンのスピーチをレコーディング、グラミー賞を受賞。 



・・・アメリカを愛し、見たままの姿を、そのまま書き出した詩人のひとりと言えるかな。 

そんな彼の愛称は、"A Poet of People" みんなの、とか、人間の、とか、人々の、むしろ、アメリカ人から見た、「我らの詩人」、かな。 
決して高尚な言葉や、難しいレトリックを使わないで、まっすぐ、愛するアメリカを詠った人。 

カールおじさんの家訪問から、約8年、初めて「もっと知りたい」と思う、今日です。

2012年7月4日水曜日

梅雨時に会う、白いワンピースの女の子

とでも言いましょうかチューリップ 

梅雨時に、真っ白なワンピースを着てふと現れ、 
辺りに優しく甘い香りを漂わせたまま、 
またすぐ、どこかへ行ってしまって、来年まで会えない。 

そんな、女の子みたいなお花アート 

鮮やかに咲いた紫陽花が枯れ始めて、梅雨時のお散歩も、少し鮮やかさに欠ける頃、 
ふわっと甘い香りがしたら、傘の下から、この、女の子を探してみてパスワード! 

小柄な女性の背丈くらい、または、植え込みのような小さなまとまりに、 
葉脈のしっかりした、緑の濃い葉っぱをつけた木。 

そこに、真っ白く、少しぽってりした花弁の美しい花があったら、 
それが梔子(クチナシ)の花です目がハート 




















(お写真はココから)

私は、この花が大好きで、着ける香水も、クチナシの香りを使ったものだけ、という程バー 
一年中使う香水でも、本物のお花に会えるのは、ほんの僅かなんだペン 

何と言っても、香りが素晴らしいこの花は、咲くと、目が覚めるような美しさなのに、 
花は段々黄色くなっていきます。 

そこへ梅雨の雨に濡れてしまうと、あっという間に茶色く変色してしまうし、 
花も咲いたら、本当に命短く、散って行きます夜 

クチナシの実は、もちろん、おせち作りに欠かせない、あのクチナシの実クリップ 
たくあん作りにも、必須ですし、栗きんとんの色づけは、これがないと始まりません三日月 

あんなに素晴らしい香りなのに、花よりも実が有名って、面白いのね。 

私は今日帰り道に、やっとこの女の子を見つけたけれど(先日の水天宮では、枯れていた)、 
クチナシとの毎年の出会いは、「あれ、今年も咲いたね」と、急なのね。 

お別れもあっという間なので、いつもどこか、久々の逢瀬がくすぐったい。 
本当は待ち遠しかったのに、あの凛とした美しさを見ると、何かあまのじゃくというか、 
どこか気恥ずかしさが勝ってしまったりして、ね。 

会う瞬間から、もう別れを惜しむような、なんか歯がゆい感じが、虜にするみたい三日月 

明日の朝は、今夜の雨で、もうお別れかなぁ・・・

2012年6月26日火曜日

Inexperienced (1st draft note)

Protected by Copyscape Originality Check
One Sunday we decide to volunteer to cut down
the bamboo thicket in Okutakao. We wear

used washcloths on our heads, and thick yellow
gloves to hold saws’ grips tight. Riding the train

to the west, curious passengers look at us, surprised
and amused like in a zoo. I wave at one girl sitting

in front of me, with my hands in gloves, spreading
each finger so wide, tell her I’m a heron, and mimic

his long skinny legs slowly striding by the creak—
but she doesn’t get it. So I switch to a golden

butterfly, putting my hands together at thumbs,
fluttering in the air, whistling Heigh-Ho: she smiles.

When we get off the train and walk to the meeting
place, a batch of people in colorful gloves beckon us,

Over here! Seven midlife couples and three families
welcome. After brief self-introductions, one lady

asks us if we are newlyweds—I say not yet and you say
yes at once and we look each other. The guide, Takeo,

tells us a few dos and don’ts. Then we enter the grove
and start to mark the old, bent bamboos first with red

tapes. Takeo tells us to spread both arms: Remember
that is the space each bamboo needs around it. So we all

scatter all around and start cutting the places under
the white joints. Old couples are perfect pairs,

felling down aged thick ones in brisk silence. We,
helped by Takeo and his wife, are far from sawing,

but closer to struggling. Don’t worry, all newlyweds
are like this at start, she cheers me, tapping my back

on my shoulder blade rising under my T-shirt—
I smile back and tug the grip stronger this time.



「未熟者」

とある日曜日にボランティアで
奥高尾の竹薮の手入れに参加した。

頭に手ぬぐいを巻いて、真黄色の
軍手をしっかりはめて、電車に乗った。

西へ向う車内で、興味深そうに乗客が
私たちの出で立ちを見てる。正面に座る

女の子に向って思わず私は、黄色の両手を広げ
「サギだよ」なんて言いながら、長くて細い

サギの足が、ゆっくり川辺を歩くマネなんかする。
でも彼女には、かなり意味不明らしいので、

今度は両の親指を合わせて、チョウチョのマネをしながら
「ハイホー」の口笛を吹くと、やっと笑ってくれる。

電車を降りて集合場所に向うと、
カラフルな軍手たちが「おーいこっち!」

と手招きしてくれる。7組の老夫婦と、
3つの若い家族。それぞれ自己紹介すると、

ひとりのご婦人が「新婚さんでしょ?」と聞いてくる。
「いいえ、まだ」と言う私に、「はい」と答えるあなた。

思わず目を見合わせる。ガイド役の竹男さんが、
いくつか注意事項を話してくれる。それから、

古い竹から、赤いテープで印を付けていく。
すると、「両腕を広げてください」と、竹男さん。

「これだけ、竹と竹の間に必要な距離ですからね」
言われて私たちは、それぞれ竹を切り始める。

白い、節の部分を、切る。老夫婦はさすが、手際よく
さっさっと連携プレーで切っていく。私とあなたは

竹男さんと奥さんに手伝われて、ざっくりというより、
さっぱりな感じで、懸命に切っていく。「大丈夫よ、

新婚さんは、みんな初めはそんな感じなんだから」
なんて言いながら奥さんは、私の肩を叩いてくれる。

笑って返事しながら私は、肩甲骨が盛り上がる程に
力を入れて、今度はより一層、強く、グリップを引く。
Protected by Copyscape Originality Check

2012年4月29日日曜日

デートサギ

いやいや、サギとは言っても、詐欺じゃないのですが。 

山羊座日本はGWとかいうほぼ忘れかけたものの恩恵を受けている人も多いようなので、 
私も散歩くらいしたいじゃん、とのことで、散歩したら、素敵な出逢いが(^_-)-☆ 

日本では白鷺をよく見かけますが、アオサギ(?)は初めて目ハート達(複数ハート) 
黒サギにも今日は出逢ったので、何だか私にもGWが来たようです(いや、ぜんっぜん来てないけどむかっ(怒り))。 

黒サギはとおーーーーーーーくから見ていたけれど(50メートルも近寄ると、もう飛んでっちゃう)、日本で見かける白鷲とは違い、アオサギは警戒心のかけらも無いと言っていいほどでしたカメラぴかぴか(新しい) 

私は、もう鳥を見ているだけで幸せなので、ずーっと鳥ばっか見ているデートも大好きです。 
だからひとりの時も、鳥を見かければ、どんなに「どーん」と落ち込んでいても、目がハート揺れるハート 






小川に沿って歩いていると、遠くに見慣れた飛び方をする鳥が。 

「ん?!あれはサギだな?!」 

追いかけると、やはり50メートル手前くらいで飛んでいってしまう。間違いないですクリップ


カメラの望遠一杯で撮って、後は家で見てみることにして(私近眼だから、メガネしてても0.7あるかどうかかなぁ)、またお散歩再開。 

風が出てきて、寒くなってきたので、大学院生室で資料を印刷して帰ることに。 

すると、 

あーーーーーーーーーーー?!?! 




アオサギーげっそりハート達(複数ハート)?! 

今日はサギ・デーだなぁ、と独り馬鹿なことをつぶやきながら近づくと、全然逃げません。 

水面を覗いたり




スッス、と歩いたり、本当に感激。 




後ろ姿も優美クローバー 




追いかけて歩いていくと、さすがに至近距離で飛んでいったけれど、また帰り道で再会蟹座 



一緒に途中まで歩いて、家路に着きましたわーい(嬉しい顔) 

あぁ楽しかった揺れるハートまたデートしてくれるといいなぁ、サギさん桜 

それにしても、一眼レフ欲しいーーーーーーーーーーーーーーーーーげっそり 

私、父譲りで写真巧いみたいで、そろそろコンパクトデジカメでは、自分の腕がもったいない気がする。頑張って働いて買うぞー。誰か、キヤノンの一眼レフ詳しい人は教えてください。ニコンは身近に利用者が居て、数回私も使ってみたのですが、キヤノンも気になっています。

2012年4月7日土曜日

Some Photos

I'm still physically not genki (well) and busy, so let me scatter the photographs I took in the last few days...

My Favorite Couple on Campus





Lilac

Keep Looking Up to the Sky



Heart

Can You See Aqueous Words? I Can.

After the Friday Party
 

Hands

Spring Collection :)